離乳食の進め方
2020.08.12
こんにちは。
安城市の神谷歯科医院、院長の神谷繁彦です。
離乳食の進め方って、なかなか正しい方法が分かりませんよね?
今回は、離乳食の進め方についてお話しします。
進め方は大きく5つの時期に分けて行うと良いです。
1.ミルク期(0〜3ヶ月)
最初は、ミルクを飲む時期です。
2.離乳食初期(5〜6ヶ月)
この時期は唇で飲み込む時期です。まだ歯がないので、ドロドロの物にしましょう
3.離乳食中期(7〜8ヶ月)
この時期は、ベロで押しつぶして食べる時期です。舌で押しつぶせる程度の柔らかいものにしましょう
4.離乳食後期(9〜11ヶ月)
歯は少し生えてきますが、前歯しかないので、歯茎で潰して食べる時期です。
この時期もまだ、歯茎で潰せる程度のものにしましょう。
5.離乳完了前期(1〜1才半)
この時期になると、前歯がしっかりしてくるので、一口量を噛み切れる様になります。
一口ずつちぎって、あげる様にしましょう。
6.離乳完了後期(1才半〜3才)
この時期になると、後ろの歯も生えてくるので噛んで食べられるようになります。
3才過ぎると、乳歯が全てそろうので、硬いものでも食べられるようになります。
離乳食の進め方は難しいと思います。
安城市の神谷歯科医院では、0才から検診を行っています。また、赤ちゃんの歯磨き指導も行っています。
離乳の進め方や歯磨きに迷っている方は、一度相談してみてはいかがでしょうか?
新着情報
カテゴリ
月別アーカイブ
神谷歯科医院
〒446-0007
愛知県安城市東栄町3丁目806番地2
TEL 0566-98-2223
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
15:00~ 20:00 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
- ■土曜日は9:00〜12:30/13:00〜16:00
- ■休診日:木祝日
(祝日が木曜日の場合、その週の木曜日は診療します。)
名鉄名古屋本線「新安城駅」から徒歩10分