子供の食べ方で気をつける事
2020.09.11
こんにちは。安城市の神谷歯科医院、院長の神谷繁彦です。
お子さんにご飯をあげるのは大変かと思います。しっかり座って食べてくれないし、丸呑みしてないか気になります。
しかし、子供の頃の食べ方や姿勢で、子供の噛む力に差が出てくる可能性があります。
そこで今回は、子供の食事における姿勢についてお話しします。
子供の食事における姿勢で気をつけるポイントは以下の3つです。
①床に足をつけて食べる
②噛んでちぎれる物にする
③こまめに水やお茶をあげない
まず床に足をつけて食べるように指導しましょう。足がぶらぶらしていると、集中しにくくなります。床に足をつけると、足を踏ん張るようになり、噛む力が発揮しやすくなります。(誤嚥性肺炎でもお話しました)
続いて噛んでちぎれる物をあげるようにしましょう。これは、パンやおにぎりなど、前歯で千切って食べるようにすることで、噛む力を育てる事が出来ます。
最後にこまめに水をあげないようする事です。これは、水をこまめにあげると、飲み込みやすくなりすぎ、丸呑みをする事に繋がるからです。また、唾液を出す唾液腺の発達を邪魔する恐れもあります。
いかがでしょうか。
子供にご飯をあげるやり方次第で、発達に違いが出てくるかもしれません。子供の食べ方を気にしている方は、一度実践してみると良いかと思います。
安城市の神谷歯科医院では、0才から健診を行なっています。
むし歯や食べ方が気になる方は、一度受診してみてはいかがでしょうか?
新着情報
カテゴリ
月別アーカイブ
神谷歯科医院
〒446-0007
愛知県安城市東栄町3丁目806番地2
TEL 0566-98-2223
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
15:00~ 20:00 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
- ■土曜日は9:00〜12:30/13:00〜16:00
- ■休診日:木祝日
(祝日が木曜日の場合、その週の木曜日は診療します。)
名鉄名古屋本線「新安城駅」から徒歩10分