仕上げ磨き用歯ブラシの選び方
2020.09.20
こんにちは。
安城市の神谷歯科医院、院長の神谷繁彦です。
子供の仕上げ磨きはなかなか難しいですよね。
もしかしたら、歯ブラシの種類を変えると、子供が嫌がらずに出来るかもしれません。
今回は、仕上げ磨きの歯ブラシの選び方についてお話しします。
ポイントは下記の4つです。
①歯ブラシの硬さは柔らかめにしましょう。
まず歯ブラシの硬さです。硬さは柔らかめにしましょう。硬すぎると、歯茎に歯ブラシが当たると痛がり、歯ブラシを嫌がる原因になります。
②小さな毛先の歯ブラシにする。
子供の口の中は大変小さいので、細かなところ、奥の狭いところも磨けるように、毛先の小さい物にしましょう。
但し、毛先が短いと硬くなりやすいので注意が必要です。
③柄は長めの物に。
柄は長めの物にしましょう。柄が短いと、奥まで届かない場合があります。
毛先が短い分、柄は長い物にしましょう。
④子供さんに持たせる歯ブラシとは別に仕上げ用歯ブラシを用意する。
つまり、子どもさん用と仕上げ用と2本用意するのです。
子供に歯磨きに慣れてもらうために、キャラクター付きの物など、本人が喜んで使うものをそろえることは重要です。
しかし、そのような歯ブラシでも歯ブラシの毛先を噛んでしまう子も多く、すぐにうまく磨けない歯ブラシになってしまうことも多いんです!
2本目の仕上げ磨き用はあくまで磨くための歯ブラシなので、機能性で選ぶと良いでしょう。
いかがでしょうか。
子供の歯ブラシを選ぶのにもコツがあります。お子さんが歯磨きを楽しく行えるよう、今日からコツを押さえて実践しましょう。やり方がわからなかったら神谷歯科医院へご相談ください。
新着情報
カテゴリ
月別アーカイブ
- >2023.9(3)
- >2023.8(5)
- >2023.7(3)
- >2023.6(4)
- >2023.5(4)
- >2023.4(5)
- >2023.3(4)
- >2023.2(2)
- >2023.1(1)
- >2022.12(1)
- >2022.11(3)
- >2022.10(1)
- >2022.9(2)
- >2022.8(2)
- >2022.7(3)
- >2022.6(2)
- >2022.5(3)
- >2022.4(4)
- >2022.3(3)
- >2022.1(1)
- >2021.12(8)
- >2021.11(9)
- >2021.10(4)
- >2021.9(1)
- >2021.8(3)
- >2021.7(4)
- >2021.6(9)
- >2021.5(11)
- >2021.4(17)
- >2021.3(21)
- >2021.2(26)
- >2021.1(30)
- >2020.12(27)
- >2020.11(28)
- >2020.10(30)
- >2020.9(29)
- >2020.8(16)
- >2020.7(2)
神谷歯科医院
〒446-0007
愛知県安城市東栄町3丁目806番地2
TEL 0566-98-2223
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
15:00~ 20:00 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
- ■土曜日は9:00〜12:30/13:00〜16:00
- ■休診日:木祝日
(祝日が木曜日の場合、その週の木曜日は診療します。)
名鉄名古屋本線「新安城駅」から徒歩10分