安城市の歯科医院なら一歩先を目指す神谷歯科医院

診療時間
9:00 - 12:30 / 15:00 - 18:00
9:00 - 12:00 / 13:00 - 16:00(土曜日のみ)
休診日
木曜日、日祝日

×

  • ホーム>
  • 神谷歯科医院のご案内>
  • 消毒と滅菌

消毒と滅菌disinfection and sterilization

消毒と滅菌

医療機関は特に歯科は細菌、ウイルスの蔓延しやすい場所です。
なぜなら、お口に中は体の中では最も細菌数、種類の多い場所で、歯科はそのお口の中を触ります。
よって、当院ではお口の中、また周辺環境の消毒、滅菌に配慮しています。

  • 具体的には下記の場所の消毒、滅菌に力を入れています。
  • 1. 手指衛生
  • 2. 個人防護具(PPE)
  • 3. 呼吸器衛生/エチケット
  • 4. 患者の配置
  • 5. 患者ケアに使用した器具
  • 6. 環境の維持・管理
  • 7. リネン類(タオルなど)の取り扱い
  • 8. 安全な注射手技
  • 9. 浸潤麻酔などの注射針刺時の感染予防策
  • 10. 血液感染性病原体への暴露からの医療従事者の保護
  • 具体的には下記のような場所、状態に注意を払っています。
  • 1. エアロゾル感染
    タービンなどから出る水しぶきなどの汚染防止
  • 2. 手袋、ゴーグル、またはフェイスシールド手袋は患者さんごとに替えています。
    1人につき2~3回替えています。
  • 3. 歯科用ユニット、周囲、その他の接触部位の消毒
    ひとり治療が終わるたびにチェアの滅菌消毒を行っております。
  • 4. 印象材、技工物などの消毒
    型取りしたものは薬液消毒滅菌を通しています。装着する技工物は装着前に超音波洗浄を行っております。

これを消毒、滅菌の標準予防策(スタンダードプリコーション)と呼んでいます。

具体的な消毒と滅菌・部屋の設備

  • 入口の消毒

    ウエルパスなどの手指消毒。

  • 入口

    スリッパの個別使用。
    使い捨てのスリッパ(使いたい方に)

診察室入口

  • 診療室入り口の消毒

    ウエルパスなどの手指消毒。

  • 診療室入り口

    オゾン発生装置(待合室、診療室に4台あります)

治療の準備

  • お口の含嗽、洗浄

    患者さんがチェアに座ってから基本セットの開封。
    患者さんが座るまで基本セットの封を切りません。

  • 治療準備①

    スリーウエイシリンジ、光重合器などのナイロン 袋被覆

  • 治療準備②

    治療器具は1つずつ滅菌パックに入れています。

  • 治療準備③

    治療器具は1つずつ滅菌パックに入れています。

  • 治療準備④

    タービンバーも滅菌パックに入れています。

  • 治療中

    グローブの交換
    1人につき2~3回交換(感染性廃棄物=ゴミがたくさん出ます)

印象材、技工物の消毒

消毒室への器具の持ち込み。オートクレーブ使用、不可能なものは薬物滅菌

  • 1つの基本セットごとの滅菌パック

    各器具の滅菌パック(単独器具、リーマ、 切削用バー、ポイントなど)

  • チェアの滅菌、消毒

    患者さんの治療が終わるごとにアルコール系、 次亜塩素系の薬剤を使用して、消毒、滅菌を行います。

  • 型取り後の消毒

    型取りしたものは直ちに消毒剤に浸けます。
    お口の中に試適して調整、研磨が終った技工物の超音波洗浄(消毒剤入り)

汚物処理

  • 汚物処理

    お口の中はヒトの体の中で一番汚れている場所です。
    使用した器具、材料でディスポーザブルのものは 感染性廃棄物として専門業者に出して処理をしています。

感染対策

  • スタッフの身なり

    髪の整え、マスク(特にDrはN95マスク使用)、 フェイスシールドの使用。

  • 新型コロナ対策①

    オゾン発生器使用。

  • 新型コロナ対策②

    1日1回は換気、サーキュレーター使用