安城市の歯科医院なら一歩先を目指す神谷歯科医院

診療時間
9:00 - 12:30 / 15:00 - 18:00
9:00 - 12:00 / 13:00 - 16:00(土曜日のみ)
休診日
木曜日、日祝日

×

  • ホーム>
  • 新着情報>
  • 歯間ブラシとフロス(糸ようじ)—歯ブラシでとり切れない汚れをとる!

予防歯科%e4%ba%88%e9%98%b2%e6%ad%af%e7%a7%91

歯間ブラシとフロス(糸ようじ)—歯ブラシでとり切れない汚れをとる!

2024.02.14

歯ブラシを使ってお口の清掃をしているけれど、まだ汚れをとり切れない!

歯ブラシのほかにもお口の中をきれいにする道具はあるの?

こんにちは。安城市の神谷歯科医院院長の神谷繁彦です。

私がまだ若いころ、歯と歯の間の汚れもまだまだ歯ブラシで落とすような教え方をしていました。

ところが、最近はフロス(糸ようじ)や歯間ブラシを使うようにと色々な本に書かれるようになりました。

皆さんはこれらの口の中の清掃用具については「まだ私には必要ないわ」と思っていませんか?

実は、歯ブラシだけでは、歯と歯の間は毛先が届かずに十分みがけず、食べかすや歯垢(プラーク)が残ってしまうことが多々あるのです。

そもそもプラークは食べカスではなく、細菌の塊でもあります。

そのまま放って置くとむし歯、歯周病の原因になります。

むし歯は放っておくと、歯の痛みの原因となり、また口臭の原因になります。

放っておくと歯が割れたり、歯を支えている組織が弱くなり、最後には抜歯をせざる絵を得なくなります。または自然脱落もありうるのです。

それだけでなく、全身疾患に繋がることも多々あります。(病巣感染など)

よって、むし歯や歯周病の原因となるプラークをしっかり取り除いて、健康でキレイなお口を保つようにしたいものです。

そのためにもフロスや歯間ブラシは口の中をきれいに保つためには必要なのです。

時には歯ブラシより先に使えと言われるところもあるようです。

自分に合った歯間清掃具を使えば、むし歯や歯周病、口臭の原因となる歯と歯の間の「歯垢」を何と9割も取り除くことができるのです。

 

さてその清掃道具、フロスと歯間ブラシですが、どちらを使うのがいいのでしょう?

それぞれ特徴があります。

  • 歯間ブラシ

歯間ブラシは、細い針金状の毛先のある小さな歯ブラシです。形状としてはコップ洗いのすごく小さいものです。

シリコン製、ゴム製のものも販売されていますが汚れを噛能率よく落とすのには向いていません。

歯間ブラシにはサイズがあり、様々な太さのものが販売されています。

適したものを使用しないと、歯間歯肉を傷つけてしまい、歯肉退縮を引き起こすことがあります。

どの大きさ(太さ)れを使うかは歯科衛生士にお聞きください。

<使い方>

歯ブラシの毛先が届きにくい部分に出し入れし、汚れを掻き出します。

歯間ブラシより歯と歯の間が広い場合には、歯間ブラシの毛先の動かす方向をを前後に振ってみてください。

<適した箇所>

歯と歯の接触点から歯肉側ある隙間

ブリッジ(橋状の被せ物)の内、ポンティック(ダミーの歯)の下

歯肉が下がり露出した歯根

 

  • デンタルフロス

デンタルフロスは、糸状の清掃器具で、糸単独のものもあります。

また、のこぎり型やY字型のものもあります。や、柄が付いたものがあります。

歯間ブラシが入りにくいところは、このフロスでその場所をきれいにすることができます。

<使い方>

歯ブラシの毛先が届きにくい歯周ポケット内の汚れをこの糸で掻き出します。

糸単独の場合には、手から肘くらいの長さに糸を切り、左右の指に巻き付けて、歯と歯の間に押し込み、入ったら糸を動かして汚れを落とします。

場合によっては糸を前後左右に振って使うとより能率よく使用できます。

糸を指に巻くことがやりにくい方はのこぎり型やY字型のフロスの使用をお勧めします。

のこぎり型は前歯に使いやすいです。Y字型は奥歯に使いやすいです。

 

<適した箇所>

歯と歯の接触点から歯肉側の歯周ポケットの中

ブリッジ(橋状の被せ物)の内、ポンティック(ダミーの歯)の下

 

いかがでしょうか。

小さい頃は歯ブラシだけで口の中の清掃をしていたと思いますが、成人になったら一度使ってみてはいかがでしょうか。

またこれらの清掃道具使用を習慣にすることをお勧めします