⭐️重曹で歯磨き
2020.10.11
(✳︎2020年10月11日更新)
こんにちは。
安城市の神谷歯科医院、院長の神谷繁彦です。
皆さんは『重曹で歯磨き』というのをを聞いたことありますか?
重曹とは、化学名は炭酸水素ナトリウム、料理で使うベーキングパウダーのことです。
単体でも毒性はありません。
今回は、重曹の歯磨きについてお話しします。
•重曹の効果は主に3つ考えられます。
①歯の黄ばみをとる
重曹は、ある意味で研磨剤の一種です。歯の表面の汚れやヤニを取るのには効果的かと思います。
②むし歯予防
重曹は弱アルカリ性なので、むし歯菌が出す酸を中和してくれます。
③口臭予防
口の中は酸性になると、匂いを発する様になります。重曹で中和できるので、口臭予防も期待できます。
•デメリットもあります。
①歯が削れる
重曹は汚れを落とす反面、薬の作用で歯も削ってしまいます。知覚過敏になったり、傷ついた表面がむし歯になる可能性もあります
②粘膜や皮膚にダメージがある
アルカリ性であるため、頻繁に使うと口の中でもダメージを与えてしまう可能性があります。
このように重曹は汚れを落とすのには、うまく使えば効果的と思います。しかし、使いすぎたり濃度を濃くしたりすると逆効果にもなる恐れがあります。
歯を白くしたいのであれば、、そして定期的に汚れを機械的に取るクリーニングなどの方法があります。
もともとの歯質に色がついているならばホワイトニングという方法もあります。(前にお話ししました。)
歯の着色でお悩みの方は、歯科医院にて相談してみてはいかがでしょうか?
新着情報
カテゴリ
月別アーカイブ
神谷歯科医院
〒446-0007
愛知県安城市東栄町3丁目806番地2
TEL 0566-98-2223
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
15:00~ 20:00 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
- ■土曜日は9:00〜12:30/13:00〜16:00
- ■休診日:木祝日
(祝日が木曜日の場合、その週の木曜日は診療します。)
名鉄名古屋本線「新安城駅」から徒歩10分