筋肉の力の釣り合ったところには歯は存在する。
2020.10.12
(2020年10月12日更新)
こんにちは。
安城市の神谷歯科医院、神谷繁彦です。
世の中は力が釣り合ったところに物体が存在します。
もちろん人の体もどこでも力が釣り合って存在しています。
体全体も左右のバランス=力が釣り合って真っすぐ立てるのです。
そして顎の位置はニュートンの法則=万有引力と釣り合って決まります。
では歯の位置は?
そうなんです!これも力の位置の釣り合った場所に生えるんです!
口に中のそのような場所をニュートラルゾーン(=デンチャースペース)と言います。
再度説明しますと、口の中で、舌からの圧力(内側から加わる力)と頬や口唇の圧(外側から加わる力)の両者の筋圧が均衡している領域・ゾーンのことです。
ニュートラルゾーンは筋の圧力が中立な領域であることから、「筋圧中立帯」とも呼ばれます。
ものを食べるときには、舌によって内側から外側に向かって力が加わり食べ物が移動します。
そして頬および口唇によって食べ物が外にこぼれないように外側から内側に力が加わります。
この2つの筋圧が釣り合う場所が「ニュートラルゾーン」なのです。
歯が生えてくるときにはこの場所に生えてくると、歯列は保たれます。
入れ歯の歯の位置は、ニュートラルゾーンを意識して決めていきます。
また歯肉に当たる場所はニュートラルゾーンの中の設置すれば、入れ歯の維持・安定が良好になります。
この場所が狂ってしまうと頬や舌などを間違って噛むこともあります。
できるだけ歯を削ったり盛り上げたりして治すのですが、どうしても不調の場合は入れ歯を作り直すこともあるかもしれません。
天然の歯、特に上顎の歯でニュートラルゾーンから外れている場合は歯科矯正を行うと状態が良くなることもあります。
噛み合わせて不具合がありましたらあきらめずにご相談ください。
カテゴリ
月別アーカイブ
神谷歯科医院
〒446-0007
愛知県安城市東栄町3丁目806番地2
TEL 0566-98-2223
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
15:00~ 20:00 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
- ■土曜日は9:00〜12:30/13:00〜16:00
- ■休診日:木祝日
(祝日が木曜日の場合、その週の木曜日は診療します。)
名鉄名古屋本線「新安城駅」から徒歩10分