仕上げ磨きのポイント
2020.08.23
こんにちは。
安城市の神谷歯科医院、院長の神谷繁彦です。
お子さんの歯磨きは本人磨きの後に仕上げ磨きを行います。その仕上げ磨きに手こずっている方も多いのではないでしょうか?
本日は仕上げ磨きについてお話しします。
•仕上げ磨きはいつから
はじめての乳歯はおよそ6か月頃から生えてきます。奥歯が生えてくるのが1才半くらいです。その頃からむし歯になるリスクが高くなるので、1才半あたりまでに歯磨きに慣れさせる事が大切です。
1.仕上げ磨きは何歳まで?
仕上げ磨きは8.9才の頃までしっかりみてあげる事が必要です。6才ごろになると、永久歯が生えてくるようになります。生えたての歯はむし歯になりやすく、特に永久歯は一生使う歯なのでむし歯にしたくありません。
この時期にしっかり磨いてあげると、歯に抵抗力がつき、むし歯が出来にくくなります。
2.仕上げ磨きのポイントは?
•軽い力で1本20回くらい小さく動かしましょう。力が強すぎると歯みがきを嫌がってしまいます。
•舌側は『あ』の形で、大きく口を開けてもらい磨きましょう。
•ほっぺた側は『い』の形でかんでもらって磨きましょう。
•褒めながら行いましょう。
仕上げ磨きを習慣にするのは大変かもしれません。しかし、お子さんの歯をむし歯から守る為には重要となります。
安城市の神谷歯科医院では、0才から健診を行なっています。磨き方が分からない方や、むし歯が気になる方は、一度受診してみてはいかがでしょうか?
カテゴリ
月別アーカイブ
神谷歯科医院
〒446-0007
愛知県安城市東栄町3丁目806番地2
TEL 0566-98-2223
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
15:00~ 20:00 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
- ■土曜日は9:00〜12:30/13:00〜16:00
- ■休診日:木祝日
(祝日が木曜日の場合、その週の木曜日は診療します。)
名鉄名古屋本線「新安城駅」から徒歩10分