子供のおやつの与え方
2020.09.16
こんにちは。
安城市の神谷歯科医院、院長の神谷繁彦です。
子供はよくおやつを食べたがります。
しかし、おやつばかり食べて、ご飯を食べなくなる事もありますよね?
もしかしたら、おやつの与え方を知っておくと、ご飯もしっかり食べてくれるかもしれません。
今回は、子供のおやつの与え方についてお話しします。
子供は成長旺盛な時期なのですが、一度にたくさん食物を取りきれないため、エネルギー量は3度の食事では不足しがちです。
それを補うため、1日1〜2回の間食を必要とします。それがおやつなのです。
ここで、おやつをあげる時のポイントをお伝えします。
①間食の量は食事の10〜20%にする
②だらだら食べはしない
③3度の食事を規則正しくする
間食の量は決められています。およそ食事の10から20%程度にしましょう。
また、遊びながらだらだら食べをすると、むし歯になるリスクが非常に高まります。
そして、3度の食事はしっかり取るようにしましょう。
この3度の食事がメインなのですが、リズムが崩れてくると、ご飯もしっかり食べなくなり、成長の妨げになる可能性もあります。
いかがでしょうか。
間食はキチンとあげる事で、足りていないエネルギーを補給する有効な方法です。
しっかりと時間や規則正しく取るようにして、お子さんの成長を応援してあげましょう。
また、間食をキチンと取る事で、回りまわってむし歯も予防できる可能性も秘めています。
安城市の神谷歯科医院では0才より歯科健診を行なっています。
おやつの与え方も指導します。
食生活が気になる方は、一度健診に来られてはいかがでしょうか?
カテゴリ
月別アーカイブ
- >2023.6(1)
- >2023.5(4)
- >2023.4(5)
- >2023.3(4)
- >2023.2(2)
- >2023.1(1)
- >2022.12(1)
- >2022.11(3)
- >2022.10(1)
- >2022.9(2)
- >2022.8(2)
- >2022.7(3)
- >2022.6(2)
- >2022.5(3)
- >2022.4(4)
- >2022.3(3)
- >2022.1(1)
- >2021.12(8)
- >2021.11(9)
- >2021.10(4)
- >2021.9(1)
- >2021.8(3)
- >2021.7(4)
- >2021.6(9)
- >2021.5(11)
- >2021.4(17)
- >2021.3(21)
- >2021.2(26)
- >2021.1(30)
- >2020.12(27)
- >2020.11(28)
- >2020.10(30)
- >2020.9(29)
- >2020.8(16)
- >2020.7(2)
神谷歯科医院
〒446-0007
愛知県安城市東栄町3丁目806番地2
TEL 0566-98-2223
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
15:00~ 20:00 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
- ■土曜日は9:00〜12:30/13:00〜16:00
- ■休診日:木祝日
(祝日が木曜日の場合、その週の木曜日は診療します。)
名鉄名古屋本線「新安城駅」から徒歩10分